現在は浜松市に編入されました。
この町には中部電力佐久間ダムがありますが、主たる産業は林業かと思われます。
本当に山深いところで、町並みも古く穏やかな感じで、
時間の流れもゆっくりと進んでいるように感じられました。
そんな佐久間町に持って行った、今回の「迷盤」は
英国プログレ・バンド「ジェネシス」の初代ギタリスト
アンソニー・フィリップスの「The geese and the ghost」です。
アンソニー・フィリップス/ギース・アンド・ザ・ゴースト(紙ジャケット仕様)

77年の初ソロ・アルバム。
初期のジェネシスを思わせる叙情的かつ牧歌的なサウンドに
まるでガラス細工のごとく繊細な音作りには脱帽します。
フィル・コリンズをはじめジェネシスのメンバーも応援しています。
それでは詳しい記事と写真は「迷盤と旅」別館へどうぞ!
http://japan-travelmusic.blogspot.com/2009/01/with_19.html

怪奇・中世英国そしてジェネシス
蓬莱橋with Larsen Feiten Band
【「迷盤と旅」別館の最新記事】
古い町並みに誰もいないのが心に響きます。
ここら辺も行ってみたいです。
飯田線は愛知県豊橋市から長野県の飯田市まで天竜川沿いに山間地帯を走りぬけるひなびた鉄道です。
今自分の中では飯田線がマイブームです(笑)。
これからもヒマをみつけて訪ね歩きたいと思っています。