今回は愛知県豊田市の足助町に行ってきました。
あくまで用事のついでだったので、滞在時間わずか30分でしたが
素晴らしい町並みだったので、また機会をつくってじっくり歩いてみたいです。
そして今回の「迷盤」はゾンビーズです。
オデッセイ・アンド・オラクル

ヒット曲「二人のシーズン」を含む、サイケ・ポップの隠れ名盤。
この再発の紙ジャケット盤はステレオとモノラル両方楽しめます。
68年当時の最新兵器「メロトロン」も全般的に使われていて
メロトロン・ファンにもお勧めです。
(メロトロンとはオルガンみたいな鍵盤楽器ですが、鍵盤を押すと中に内臓されたテープが回りだし、
あらかじめ録音されたストリングスの音とかフルートのような音が鳴り出すしくみ、
しかし回転速度にムラがあるため微妙に音程がずれますが、それがまた味があります。)
そんな迷盤「オデッセイ・アンド・オラクル」を持って足助町に行って来ました。
詳しい記事はこちらの「迷盤と旅」別館へどうぞ!
「迷盤と旅」別館http://japan-travelmusic.blogspot.com/2009/01/with_08.html

ゾンビーズについて深く知りたい方は「白猫目」さんの記事を読んでください。
http://blogs.yahoo.co.jp/oidon11jp/MYBLOG/yblog.html?fid=0&m=lc&sk=0&sv=%A5%BE%A5%F3%A5%D3%A1%BC%A5%BA
ゾンビーズ「二人のシーズン」
【「迷盤と旅」別館の最新記事】
しかも私のブログへのリンクまで(笑)。どうもありがとうございます。
別館にもお邪魔しましたよ。古い町並みとジャケットが絶妙な具合でマッチしてますね(笑)。
これからもどうぞ宜しくお願いしま〜す!
すっかりゾンビーズ・ファンになってしまいましたので、少しでもいい情報を
みなさんに見ていただきたいなと思いました。
60年代後半のサイケデリック・ムーヴメントについても、興味が湧いてきましたので、おいおい勉強していきたいと思っています。
今、Blunstone&Argentの「Out of the Shadows」という作品を聴いています。
何故か掃除していたら部屋のすみからでてきました。
(いつ買ったのか記憶が全然ありません、聴いてもありませんでした・・笑)
ちょっとAOR的な感じですが、どっしりとした大人のロックでした。
こちらも、どうぞよろしくお願いいたします。